花見の時期に、江ノ島と水族館に行ってみたよ
日本ならば4月はお花見だと思います。
そんな時、ツレとあえて江ノ島行きたくない?
となったのでふらっと行ってきた記録です。
江ノ島は、東京、神奈川からも行きやすいですし、静岡からも箱根越えたドライビングコースとして最適ですから、訪れたことがある方も多いかと...思いましたがせっかくの記録。
夫婦で
時間できたし、行こうか?
も素敵ですし
カップルで
江ノ島デートでお洒落なカフェ!
もいいかなと思います。
男二人も、意外といるもんです。
4/7 すごい晴れてました。
水族館に行くつもりで、地下駐車場にとめ、橋からの一枚。
だいたい到着は10時くらいでしたかね?
人は、この時間にしては多いかな?と感じましたが、お店で待つほどでもなく、、
まずは朝食を食べてなかったので
湘南バーガー
橋を越えてすぐのところにあり、目立つ看板があるのですぐわかります。
さつましらすバーガー(税込480円)
単品を頼みました。
茎わさびが特徴。
普段、ハンバーガーを食べない私からすると、充分ヘルシーで和風なテイストがとても好みでした。
二人で1つを食べ、ここで食欲をあげます。
次はしらすパン。
テキトーに買ってみましたが、大当たり!
シラスとパンとさらにチーズが入っているのでハズレなわけがないんです、、
写真でもわかるように噛むと潰れるくらい柔らかい。
パン好きな人におすすめです!!
江島神社へ向かう通りにあります。
少しお腹も膨れたので江ノ島をまわることにします。
江島神社のこの通り、賑やかですよね。
観光客がほとんどですが、通な楽しみ方として地元の人々を見るのも
面白いかと思います。
私個人は、人混みをバイクで掻き分けて通るおばちゃん、運転うますぎる!
とちょっとした感動を覚えました笑
そういった楽しみも面白いですよ。
今回は江島神社を陸から見て反時計回りに。
何気ない道端にあるものに和風を感じます。
桜と緑のバランスがこの時期にしかないものに感じられます。
この時点で、この時期に来て良かったと感じました。
しばらく歩くと
海が見えてきます。
この海と島の境目に実際行くことができます。
釣りをしている人がいたり、子どもずれ、ペットの散歩など、ここも様々。
波を間近に見ることも。
その場に座って、ぼーっとしてみましたが
これがなかなか落ち着く。
この日はトンネルは通れず
どのみち江ノ島は一周することができない模様、、
この時点で1時くらい
ちゃんとお昼食べよう、となり少し戻って
一番モダンなカフェに。
カフェ マディ 江ノ島店
デートでも使われてるようで、
いかにもデート!といえそうな雰囲気。
ツレはまんざらでもなく、
ティラミスのかき氷とハムとチーズのガレットを注文。
窓際に座りながら、素敵な景色と美味しいご飯でゆったり過ごしました。
価格は観光地価格かなとは思いましたが、
味と雰囲気に満足させてもらえました。
食べた後、またしばらく歩きます。
少し葉桜になっていましたが、春と夏の間の江ノ島も良かったです。
帰りに、江の島水族館(というより本来の目的)に向かいましたが
一時間ほどしかなく、江の島を満喫し過ぎました、、
クラゲや、
熱帯魚、
アザラシなど
一時間足らずで満喫するのはムリがありました、、
また近いうちに行こうかな、と思います笑
閉館間近の水族館は初めてだったのですが、皆さん以外と
ギリギリまで満喫されていました。
それだけいい水族館なのだろうな、、
帰りは
近くで夕日を見て帰りました。
ど定番ではありましたが、とても良い場所
オススメ度★★★★
珍しさ★★
満喫間★★★
ご飯よし、景色よし
次回は少し外れた穴場を見てみようかなと思います。
ANGLEPOISE type 75 MARGARET HOWELL別注を購入した
30代に入って一番の変化はシンプルなものに惹かれるように
なったと感じています。
シンプルな服、シンプルな食器、シンプルな家具等、少しづつ
長く使えて飽きのこないデザインのものを探すようになってきました。
以前からMargaret Howellに興味をもち、
サイトを眺めているとデスクライトに目がいった。
”デスクライトに三万円も!!”と、正直最初は思いました
が、毎回サイトに行くたびにどうしても気になってしまいます。
HOUSEHOLD GOODS
ANGLEPOISE TYPE-75
正面
type 75 Desk Lamp
無機質な名前がまたそそられるんです。
AnglepoiseとMargaret Howellがコラボしていることが伺えます。
箱のサイド
コラボの経緯が細かく書かれています。
店頭で見たとき、箱自体もこだわっていることが伺えました。
yellowの表示
中は取説、保証書を含めた紙3枚
スチロールにもAnglepoiseの文字
中身
土台、アングル、電球、工具類の大きく分けて四つ
組み立て箇所
実際のところ、写真の三箇所。
①土台とアングルをネジで止める
②ばねを二箇所引っ掛ける
③電球を取り付け
以上で完了です。
店員さんにが組み立ての説明にかなり時間を使ってくれていたので、
すごく組み立てに時間がかかると思っていましたが、それほどでもなく。
完成図
ヘッドの形が陶器のようで美しく
アングルの角度も絶妙
土台のみが非常に重く、他は非常に軽い
長時間使用していても、熱を持たない
絶妙な位置で、ポーズを決めることができる
正直、値段を理解出来なかったのですが
これは長年使用することを考えると、とてもよい買い物でした。
実際の使用はこれに合わせて買った、机と合わせていきたいと思います。
ご参考になれば...
ふじのくに田子の浦みなと公園に行ってみた!(富士山絶景スポット)
休日になると、たまに公園を歩きに行く。
スケボーが趣味なこともあるが、ツレが公園の散歩がすき。
いや、自分自身もだけど。
静岡の富士市、富士山に一番近い港にあります。
あと富士南イオンタウンのすぐそばです。
まずは展望台近く
この日は天気がよく、どこの写真をとっても、絵になりました。
右側にあるのは展望台。
結構しっかりしていて、一番上には三脚を持ったカメラマンが何名か
いらっしゃいました。
なかなかの絶景ポイントみたいですよ。
こちらはその展望台の下から富士山を撮ったもの。
富士の工場地帯と富士山の組み合わせは割と絵になるんです。
少し海側を歩くとおそらくステージとして使用されている舞台?があります。
その裏にはカップルにオススメの鐘
それにしてもこの日は天気が最高でした。
ただ風が強くて、とてもじゃないけど、散歩には難しかったです、、
写真でもわかりますが、波がすごく、海が荒れていました。
灯台近くまで行きたかったのですが、断念。
夕暮れもなかなかいい。
いかかでしょうか
風はありましたが、気持ち安らげる場所でした。
注意点
・午後5時で駐車場がしまります。(午前8時から午後5時)
・スケボー禁止でした
それを差し置いてもいい公園だと思います。
家族連れ、夫婦が多かったかな?と思いましたが、
カップルにもいいのではないでしょうか?
富士インターを降りて割とすぐです。
オススメ度 ★★★☆
珍しさ ★★☆
気持ちよさ ★★★★
また公園行ったら載せたいと思います。
※写真は全てiphoneXsで撮影
Stand Out Fit In から読み解く ONE OK ROCK はロックをしているか?
ブログを書こうと思ったきっかけは
題名にもなっているこの曲。
“Stand Out Fit In”
ONE OK ROCK の2019/2月にリリースされたアルバム
EYE OF THE STORMに含まれています。
正直、ほとんど聴いたことなく、海外に挑戦している日本のバンド程度の知識しかありませんでした。
ではなぜ、興味をそそられたかを背景と歌詞からご紹介したいと思います。
〜アルバム〜
アルバムEye of the stormのシングル曲です。
アマゾン等のレビューでは、文字通り賛否両論と言える内容のレビューが多々見受けられました。
大きく二つに分けると
•新しい挑戦!!
•静かになった、ロックじゃない!
かなと思います。
確かに、もっとこうギターのリフがなっていて
、ドラムが激しく人を元気付ける曲のイメージが強かったです。
初めて聴いた時は、イメージと違い私も戸惑いました。
アルバム全曲を実際私が聞いて思うのはポジティブなメッセージと
ゴスペルサウンドを使用した伸びやかな世界観。
"Head High"(頭を高くあげろ→頭さえあげて前を向いていれば!)
"Wasted Nights"(夜を無駄にしている時間なんてない、朝がきたら明日を願う)
等、とても前向きな歌詞と広がりのある楽曲が彼らのアメリカに対する姿勢を感じます。
この広がりある感じが大人しくなったと捕らえられたと感じたのかもしれない、
と感じています。
馴染みの少ない話ですがアメリカでは今,ロックはベテランを覗くと
シーンはあまり元気がありません。
ロックバンドは様々なアプローチで挑戦をしているように思えます。
当然本人たちもシーンを知っているでしょうから、
レーベル("Fueled By Ramen"!!)も本人たちもこれまでとは違うアプローチを
行ったのは納得できる話だと思います。
〜Stand Out Fit In〜
まずはPV
このPVは後ほど書きますが素晴らしいと思います。
また訳もとてもわかりやすく訳されていますが、ニュアンスが
伝わりづらいかなとも思いましたので、記載していきます。
I know they don't like me that much
Guess that I don't dress how they want
I just wanna be myself
I can't be someone else
訳:俺のこと嫌いなんてことは知ってるよ
装いが気に入らないんだろうな
ただ自分でいたいだけなんだ
ほかの誰かになんかになれない
・2文目は韻を踏んでることもありますが、
どちらかといえば”どうせ〜”と言う気持ちを込めているように思います。
②
Try to color inside their lines
Try to live a life by design
I just wanna be myself
I can't be someone else
訳: あいつらの思ってる自分になろうとして
あいつらが意図したように生活しようとしてる
(けど)ただ自分でいたいだけなんだ
ほかの誰かになんかになれない
・ここまで取り上げて、PVの文章に比べて
もう少しきつい雰囲気を持っていると受け取りました。
PVの印象が強いですが、何となく
有名人やアーティストが抱える悩みに聞こえます。
③
They yell they preach
I've heard it all before
Be this be that
I've heard it before
訳:怒鳴ったり、説教したり
もう全部聞いたよ
こうなれ、そうなれ
もういい加減うんざりだよ
・ここは公式の訳の方が好きですかね、、
ここだけ取ると、会社にいる自分にも当てはまったり...
④
Big boys don't cry
Shoot low aim high
Eat up stay thin
Stand out fit in
Good girls don't fight
Be you dress right
White face tan skin
Stand out fit in
訳: 男は泣かないだろ
現実を見て、高みを狙え
しっかり食って、細身でいろ
(そうではなくて)目立ちながら馴染め
女は争わず
自分らしく、しっかり着飾って
白い顔、日焼けした肌
(そうではなくて)目立ちながら馴染め
・この曲の重要な部分。
点で区切ってみましたが、前後で意味がほぼ真逆ですよね。
真逆→正しいことを言っているようで無茶な事
前述した”こうなれ、そうなれ”の内容かなと感じました。
(そうではなくて)目立ちながら馴染め→自分らしくいろ、みんなに突きつけろ!
と言う強いメッセージを私は受け取りました。
それを直接言わないところに、外国の音楽っぽさを感じました。
〜で、結局ロックなのか〜
ロックっぽい定義って、人の数程あります。
ギターのリフが多い、ドラムの打ち込み、ブリブリのベース、
激しいetc....
確かに今までのロックバンドからこういうイメージが生まれるのは無理ないです。
何十年も前にBob Dylanが石ころが転がり続けることを歌った頃から
始まっていますもんね。
私は音楽が好きで有名な曲も有名じゃない曲もたくさん聞いてきましたけど、
ロックに共通するのはやっぱり反骨精神です。(詳しいとは言いませんが...)
クソ、負けるか!
どう思われても私はこうだ!
苦難が何だ!?
"Stand Out Fit In"には訳①から④にもあるように充分含まれています。
私はロックだと思います。
これをきっかけに何作か、ONE OK ROCKの音楽を聴きましたが、
共通したその精神はこのアルバムにも受け継がれているように思います。
今、新しい考えを取り込んで世間に戦いを挑んでるように見え、
ライブに行ってみたいな、と思えました。
何より、海外に挑戦しているONE OK ROCKを応援したいです。
この曲に興味を持つ人が沢山増えてくれたらと願っています。
※PVは中国人のミュージックビデオディレクターのPeter Huang という方
有名な方で、AviciiのPVでも悩んでいる方を表現していました。
今回のPVも実体験?と思われる箇所が多々ありました。
海外で生活したことある人なら、共感するかもしれませんね。
靜岡の田舎に来た帰国子女からの一言
初めまして。
はてなブログを始めようと思ったのは、
今までたくさん経験してきたことが記録に残っていないことを
寂しく思ったから。
静岡に来て2年ちょっと、
周りの人と感じ方が違う私の考えていることや、
物の見え方を共有できたらなと思います。
30代に入って切実に思うようになりました。
今回はとりあえず、自分の記録も含めて自己紹介のみ。
他にもたくさん興味ある事はありますが、雑記ブログとして
色々書いていこうと思います。
- 帰国子女
- 英語
- 英語を学びたい人へ
- 静岡に来て
〜帰国子女〜
題名通り帰国子女です。
普段の生活でも、必ず第一印象に関わる、インパクトファクター。
その割にあまり聞かれることがないので
少し詳しく書いてみようと思います。
5歳から10歳の5年間、父の仕事の都合で
アメリカのOHIOに住んでいました。
緯度で言えば、青森と一緒ですが五大湖が直ぐ上にあるため
とにかく寒い。
寒すぎて冬だとドアノブが凍って、学校が休みになるほど。
最初は素直に喜んでいたのですが、一時間もすると窓を睨んで
暇、
と呟いていたのが懐かしいです。
それ以外は、カラッとして過ごしやすく、四季もある
緑の豊富な土地でした。
大統領選挙で毎回騒がれる区でもあります。
それでも割りと便利なところに住んでいました。
田舎と言えど写真のような都市部は歩いていても楽しかったですよ。
でも、いいところだけではありません。
ショッピングセンターを歩いていたら二階から
警官と泥棒が落ちてきたこともあります。
幸い泥棒は直ぐその警官に取り押さえられました。
警官のかっこよさと、すぐ身近に犯罪者がいる現実に
アメリカを感じたのを覚えています。
〜英語〜
まず必ず聞かれるのが、
英語喋れるの?
と言う質問です。
そりゃあ喋れます。
5年もいましたから。
ただ、たくさん悔しい思いはしましたね。
別段、勉強が得意なわけでもなく、
学習意欲も当時はそんなにありませんでしたから。
最初に覚えた単語はYesとNo、BathroomとEXIT。
幼稚園児の私にはこれがすごい危険な場所を示しているように
見えていましたが、”出口”と知った時はがっかりしました。
二年目くらいの新学期、よし喋れるぞ!と言う気持ちで
友達に会いに行ったのを覚えています。
30を超えてもこの時に学んだ英語は、
私の生活を支え、色々な考え方をもたらしています。
TOEICの点数は帰国子女の中では大した事ないですけどね。
〜英語を学びたい人へ〜
英語を学びたい!
と言われる事は、多々あります。
英会話通う、有名な塾に通う、通信教材...等色々おすすめされていますね
でも私が言える事は一つです。
英語が必要な目標とそれを楽しむ気持ちさえあればいい
・異国の恋人、友達、会社の同僚とどうしても英語で会話したい
・他の人より英語をできていたい、海外を渡り歩きたい
様々だと思いますが、英語より目標そのものに集中してください。
私の場合は、喋れない私に頑張って接してくれていた人々に
感謝や文句やその他、上記のような個人的な感想をぶつけたかった。
本当にそれだけだったと思います。
伝わった時の喜びは格別です、多くの人にもそれを味わってほしい。
環境の良し悪しは、確かにあります。
学びやすい環境に私はあったのだとも思います。
それでも、上記の言葉が一番重要です。
〜静岡に来て〜
ここまで真面目な話をして、なぜいきなり静岡なのか?
様々な経験をした私は今静岡にいます。
仕事は上手くいっていますが、”変った人だね”で済まされたくない!
色々な目標を立てて静岡にきた割には見失いかけていないか...
好きなものを一度整理した方が良くないか....
という思いで、帰国子女としての経験やその他の経験を
元に日々の生活をシェアできたらと思います。
私自身が目標と楽しむ気持ちを無くさないようにしたいです、、